プロフィール
mamirt
[過去]
1984~2000あたりでラボっ子 体育苦手な石神井高生50期 結構優秀なGENEVA HIGH98 東京の山奥のほうの法大生 足の遅いラクロッサーDF 3D思考不可web制作ゼミ生6期 CM制作会社のダンドリ下手なPM サポートされてたサポート [現在] 料理の苦手な妻 娘に弱いママ お気軽事務職 [職人の母:さち裁縫室] http:// sachicotsewing. blog.shinobi.jp [mamirtbaby] http:// mamirtbaby.blog.shinobi.jp/ カレンダー
ブログ内検索
最新記事
最新コメント
[11/21 さっちゃん]
[11/21 さっちゃん]
[11/21 さっちゃん]
[08/03 さっちゃん]
[04/28 mamirt]
フリーエリア
OTHERS
| × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 つるむ人が変わると、
会話の内容も変わってきます。 どこででも、だれとでも、 どうしてもついていけないのは、テレビの話です。 思えば昔からそうですけど。 なんでみんな、そんなに人の名前と顔を覚えられるの? どうしてそう、毎週毎週同じ時間帯に同じ番組を見られるの? どうもこうも、どこでもそういった話にはついていけないのです。 どんな顔がタイプか、ゲーノー人でいうと誰?ときかれても どれもそれなりにかっこいいし、(だからあのハコの中に移っているわけで) そういう意味ではみんな横一線なので特定の人を覚えるでもなく、 結果、「誰!」と名前が出てこないのです。 もうすこし知ってたほうがいいんだろうけどなぁ。 あなたの好みのタイプは、ゲーノー人でいうと誰ですか? PR グーグルマップのストリートビュー可視範囲が広がって
これまで訪れたくてもたどり着けなかったところに 今日、いけました。 すごくうれしくなりました。 あんな田舎もカバーされちゃったのね。 すごいわね。それって。 服を買いに行った。
柳原加奈子的な店員がおおくて参った。 ちがうな。 「柳原加奈子がネタとして演じておかしくない」店員だな。 友近でも可。いや、ネタの領域が違うからやっぱり柳原加奈子か。 なんであの声が出るんだろ。 なんであの言葉遣いをするんだろう。 なんであの表情をするんだろう。 決して彼らがそういう人なのではなく 店員を演じた結果、そういう演技になるわけで 麻美だって某ファストフードでバイトしてたときには 1オクターブ高い女の子な声で接客してたもんなw 逆に、某和食店では忙しい中でもしっとりを心がけたもんな。 おかしいよね。あれ。 非難じゃないよ。おもしろいってこと。 23時。
家の前の駐車場、 ウチ一台がトランクを開けたまま去ってしまい、 どうやらうっかりの様子で戻ってくる気配もなかったので 110番して間接的に車の持ち主に連絡を取ってもらい トランクが開けっ放しであることを知らせてもらおうという作戦に出た。 月ぎめ駐車場のようで、毎日駐車している車だけど、 どこの人の車かわからないから、こうする以外に仕方がない。 女性だったり男性だったり、両方だったり。 ベビーカーの上げ下ろしもよく見るけど、どこに去っていくかわからない。 車の値段で対応を変えるつもりはないけど、安い車ではなさそうだし、 勝手に閉めて、なにかカンチガイやら起こってもヤダしね。 とぅるるるる、がちゃ はい、警視庁うんたらかんたら、事件ですが事故ですか? えー、どっちでもないんですけど、 かくかくしかじか。 通報ありがとうございます。 只今警官を向かわせてますので・・・。 そして来たおまわりさんは3人。 ずいぶん大層な対応だなぁ。 事件性も考慮してか? 結局持ち主には連絡がつかない様子で 置手紙だか張り紙だかをして閉めて行きますのでと そんな対応になった。 まぁ、いいんじゃないの? 盗難とかもかわいそうだし、 猫が住み着くものかわいそうだし。 ご近所づきあいがないっていうのは、こういうことなんだね。 白菜と牡蠣のミルク煮。
っつーか、スープ。 ちょっぴり味噌を入れてみる。 この場合の下味は、出汁なのかな、コンソメなのかな。 コンソメで本日正解。 いろんなレシピを見て参考にしたけど、 結局は自分で考え自分で味付け。 そうやってできるようになったなぁと感じる瞬間は 「うふ、主婦度アップしてるわね」と自分を褒める瞬間。 夫はおいしいとしか言ってくれないからサ。 そうこうして とても二人分とは思えないほどの量のスープを作って、 毎回たぽんたぽん腹になる。 麻美の胃を膨らませているのは おいしいスープの仕業だと思う。 罪だ。 はんだつけって、したことありませんか?
小学校だか、中学校だかの授業でやりませんでした? 麻美はしました。 プラスチックの電気スタンドを作ったときだったと思います。 ブラタモリをみて、 タモリがはんだ付けをしていたところに 「オレ、はんだ付けってしたことないなぁ」って、 夫が言うではありませんか。 なんですと?! したことない?? 図画工作で糸のこぎりを使うとか、 家庭科で肉じゃがを作るとか、 美術でデッサンするとか、 音楽でアコーディオンを触ってみるとか、 そういうのと同じくらいポピュラーなものだと思ってましたけど、 もしかして、ちがうの? ここは、なに? じぇねれーしょんぎゃっぷ? ほんとに?? プラハと同様、 ローマにも滞在したことがある。
んで、同じように、 どこを撮影に使ったか、記憶を頼りに探してみた。 今度は難関である。 自分の足で歩いていないし、 あの時地図も目にしていない。 ローマから車で数時間かからず着いたこと 海沿いであることと、 ホテルの名前にvecchiaとついていたこと 宿泊はものすごい高いと聞いたこと。 なんとも少ない情報を頼りにカタカタgoogle map。 そして再会。 あぁ、la posta vecchiaでしたか。 そうです、この景色でした。 撮影なんかでバタバタ入っちゃいけないような美しいホテル。 ここは泊まれないだろう。 写真だけで過去のしんどい思い出に浸ります。 | |