いい言葉を見つけた。
恥ずかしながら、twitterの名言botで知った。
一家は習慣の学校なり。
父母は習慣の教師なり。
そしてこの習慣の学校は
教育の学校よりも有効にして、実効を奏する。
(福沢諭吉)
以下、勝手なアタシの解釈、見解。
娘と日々過ごすうえで、この「習慣」をものすごーく意識してる。
展開が読めない、もしくは「知らない」がゆえに
不安に思ったり怖いと感じるのは大人ばかりでなく
赤ちゃんはより一層なのかなぁと考えてる。
うまれて、娘は「初めて」の連続。
で、日常というものを何から学ぶかって、
この「習慣」なんじゃないかなぁと考えてる。
毎日、毎回の積み重ね。
「習慣」で学ぶことは、
朝になったら起きるんだよ。
朝ごはんを食べるんだよ。
おしっこしたらおむつとり替えようね。
生理的なことにまつわることもそうだけど、
起きたらおはようとあいさつしようね。
ご飯はこういう風に食べるんだよ。
お風呂に入ってきれいになろうね。
おもちゃを片付けようね。
夜は静かにねむろう。
しつけの部分も担って、さらには
ご飯はみんなでそろって楽しく食べたいね、
テレビを見るのも悪くないけど、一緒に楽しめたら、なおいいね。
一緒に絵本を沢山読もう、
おでかけをしよう
両親の価値観の伝承でもあり
うちの家族はこう過ごすもんなんだよって家族観のシェアであり。
「習慣」から人格が形成されていくといっても過言ではないと
アタシはそう考えるから、出来るだけ丁寧に積み重ねてる。
帰宅したらママも手を洗いウガイする。
食事の時間中に無駄に歩き回らない。
寝る間際までおもちゃが散らかっていても、
朝起きた時にはキレイな状態に戻しておく。
多分信頼も一緒。
「ちょっとまっててね」の後には「待っててくれてありがとう」と、
リクエストにこたえるようにするとかサ。
決まった時間にお迎えに行くとかサ。
娘が時折、即座に自分の真似をしてハッと驚く。
もしくは、いつもいつもしているからやっと真似てくれる。
そうやって彼女はアタシをみて学習してる。
娘にこう育ってほしいと思うなら、
自分がそうふるまわなくちゃと思う。
パパも、ね。
テレビのほうに体ごと向けてご飯はやめようねw
PR