プロフィール
mamirt
[過去]
1984~2000あたりでラボっ子 体育苦手な石神井高生50期 結構優秀なGENEVA HIGH98 東京の山奥のほうの法大生 足の遅いラクロッサーDF 3D思考不可web制作ゼミ生6期 CM制作会社のダンドリ下手なPM サポートされてたサポート [現在] 料理の苦手な妻 娘に弱いママ お気軽事務職 [職人の母:さち裁縫室] http:// sachicotsewing. blog.shinobi.jp [mamirtbaby] http:// mamirtbaby.blog.shinobi.jp/ カレンダー
ブログ内検索
最新記事
最新コメント
[11/21 さっちゃん]
[11/21 さっちゃん]
[11/21 さっちゃん]
[08/03 さっちゃん]
[04/28 mamirt]
フリーエリア
OTHERS
| × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ためしに計量してみた。
1杯=500mlの計量カップ。 1杯分投入。 まだちょっとたりないかな。 200ml追加投入。うん、よしとしよう。 そうしてスープを作った。 市販のカップスープ。 たとえば今手元にあるクノールカップスープ、ポタージュは 「熱湯150ccを~」と書いてある。 ファストフード店でスープを頼んでもせいぜいそんなもんだろう。 スープ店、スープストックトーキョー。 単品レギュラーカップは250cc。 ギフト用スープはひとつ180g。 それに比して、 麻美は700ml+たっぷり具材のはいったスープを一人で平らげるのです。 茶碗かるめ一杯のご飯とともに。 PR 週末一眼レフを持って出かけた先は
絵画館前の銀杏並木。 先週の朝日新聞に上空写真が載っていたね。 未熟な腕だけど、 人を撮るのが楽しいっていうのがわかったな。 誰でもいい訳ではなく、知人ね。 <夫が撮影。いつも生首w> 紅葉は秋のものだけど、 東京都心で見る紅葉は 冬の始まりだね。 道のないところにケータイの電波なんぞ
届かなくたって無理もない。 日本人の麻美はそう考える。 でも、それはもう古い考え方なのかもしれないね。 昨夜見たNHKスペチャル「チャイナパワー」第2回「巨龍 アフリカを駆ける」。 中国の通信設備大手企業ZTEが エチオピアまるごと一国のケータイインフラ整備を請け負い、 その様子を映していた。 番組の主役は中国なんだけどさ、 それより気になったのは 途上のスピードというか、段階の在り方、というか。 電波塔をたてるため、 未舗装の道を四駆でさえ苦労しながら各地点に向かい 時には命綱やヘルメットをかぶることなく鉄塔に登ってチェックするような、 また、輸送状況が悪くて資材が届かないとか、 なんとも泥臭い様子があった。 それでも、ケータイは開通し、村長さんが自宅に電話をかけ、 「ケータイからかけているんだ、すごいだろう」と、喜びを表していた。 はずかしながら、 コーヒーと陸上しかイメージのないエチオピア。 平均寿命42歳。識字率43%。 インフラの整備には国力や技術の進度に応じた段階があり、 一段一段拡大し、発展していくもの。 今先進国と呼ばれている国はそうやって成長してきたし、 何となくそういうものだと考えていた節があったけど、 もはやそんな長いプロセスを踏むほど 世界は無知でも無力でもないんだね。 なにやら末恐ろしい感じがするよ。 つるむ人が変わると、
会話の内容も変わってきます。 どこででも、だれとでも、 どうしてもついていけないのは、テレビの話です。 思えば昔からそうですけど。 なんでみんな、そんなに人の名前と顔を覚えられるの? どうしてそう、毎週毎週同じ時間帯に同じ番組を見られるの? どうもこうも、どこでもそういった話にはついていけないのです。 どんな顔がタイプか、ゲーノー人でいうと誰?ときかれても どれもそれなりにかっこいいし、(だからあのハコの中に移っているわけで) そういう意味ではみんな横一線なので特定の人を覚えるでもなく、 結果、「誰!」と名前が出てこないのです。 もうすこし知ってたほうがいいんだろうけどなぁ。 あなたの好みのタイプは、ゲーノー人でいうと誰ですか? グーグルマップのストリートビュー可視範囲が広がって
これまで訪れたくてもたどり着けなかったところに 今日、いけました。 すごくうれしくなりました。 あんな田舎もカバーされちゃったのね。 すごいわね。それって。 服を買いに行った。
柳原加奈子的な店員がおおくて参った。 ちがうな。 「柳原加奈子がネタとして演じておかしくない」店員だな。 友近でも可。いや、ネタの領域が違うからやっぱり柳原加奈子か。 なんであの声が出るんだろ。 なんであの言葉遣いをするんだろう。 なんであの表情をするんだろう。 決して彼らがそういう人なのではなく 店員を演じた結果、そういう演技になるわけで 麻美だって某ファストフードでバイトしてたときには 1オクターブ高い女の子な声で接客してたもんなw 逆に、某和食店では忙しい中でもしっとりを心がけたもんな。 おかしいよね。あれ。 非難じゃないよ。おもしろいってこと。 | |