プロフィール
mamirt
[過去]
1984~2000あたりでラボっ子 体育苦手な石神井高生50期 結構優秀なGENEVA HIGH98 東京の山奥のほうの法大生 足の遅いラクロッサーDF 3D思考不可web制作ゼミ生6期 CM制作会社のダンドリ下手なPM サポートされてたサポート [現在] 料理の苦手な妻 娘に弱いママ お気軽事務職 [職人の母:さち裁縫室] http:// sachicotsewing. blog.shinobi.jp [mamirtbaby] http:// mamirtbaby.blog.shinobi.jp/ カレンダー
ブログ内検索
最新記事
最新コメント
[11/21 さっちゃん]
[11/21 さっちゃん]
[11/21 さっちゃん]
[08/03 さっちゃん]
[04/28 mamirt]
フリーエリア
OTHERS
| × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 朝ラッシュ。
電車を待つ列に並び、 イヤフォンで耳がふさがっているにもかかわらず、 隣の女性に声をかけられた。 40代後半、いや50にかかってるか。 この時間にココで迷子ということは すくなくとも都心に働きに出ている方ではないな。 列には並んでいるが、どうも居心地の悪そうな様子。 「これは銀座線ですか?」 はいそうですよ。 「日本橋に行きたいんですけど」 おっと、日本橋は通ったっけ? 自分が降りる駅までしかわからない。 ちょっと待ってくださいね、と列に並んでてもらって 行き先案内板をみにいった。 お。だいじょうぶ、いくぞ。 OKサインを出しながら列に小走りで戻る。 「ありがとうございます。あの、ココ・・・」 麻美が元にいた場所を指し示してくれたが、 なにしろラッシュなので列はどんどんできあがっていく。 事情を知らない周りから見たら、 元いた場所に戻ることは、割り込みにしか見えない。 さして列も伸びてなかったので彼女より一人分後ろについた。 「あまり乗りなれないものですから。」 「ごめんなさい、音楽聴いていたでしょうに」 いえいえだいじょうぶですよ。とあとは イツモどおりの、朝ラッシュ時の電車を待つ風景にもどった。 同じ電車に乗ったが、位置はまったくのばらばら。 無事に日本橋で降りれたことを祈ろう。 それにしても、よく道を聞かれる。 不慣れな場所で聞かれたこともある。 今回なんて、イヤフォンをして耳がふさがっているにもかかわらず 声をかけられた。 真顔な麻美に「何不機嫌になってるの?」とダンナがきくほどに、 麻美の顔は決して愛想を振りまいて話しかけやすい顔じゃないと思うのだが。 自分だったらどうだろう。 どんな人に声をかけるだろう。 ①親切そう。 ②その土地の人でありそう。 ③的確に答えが返ってきそう。 自分はどれに当てはまったんだろうね。 PR 帰路。千代田線内。
遥か遠くの中吊り広告に目が留まった。 どれくらい遠くかというと、 自分は車両の真ん中に乗車で、中吊りは一番端。 「第2回コレクション展 時刻表」 ほぉ。 時刻表にものすごい魅力を感じる人種もいるようだから、 きっとこの展覧会も盛況なんだろうなぁ。 077 ボルダリングのシューズ
叶った。っていうか、ダンナが買うのに、 つられて買ってしまった。 飽きっぽい麻美のことだから、 ランニング同様、近いうちに飽きてしまうのではないか。 そう思って買うのを戸惑っていた。 趣味として定着したとしても、 まだはじめたばかりだし、どんなのがいいかもわからないし。 でも買ってしまった。 で、せっかくの使う機会に、気分が乗らなくていかなかった。 とんでもないあまのじゃくだな。 さて・・・使う日が来るといいが。 職場近くの、小さな中華やさん。
こぎれいで、外ではお弁当を売っている。 ショーケースに入ったお弁当はすべて500円均一。 ぎゅうぎゅうに詰められたご飯は、白飯かチャーハンか。 今日はエビチリをえらび、ソレがメインのおかずだ。 うまそうな赤オレンジのs-スの中にのぞくエビ。 たった500円なのにかなりのボリュームで、いわばドカタ弁当。 これにちいさな卵スープもついている。 職場に持ち帰り、薄いプラスチックのふたをあける。 白飯を一口。今日はどこまで食べられるだろう。 エビチリにも箸を入れる。 一口目に入ったものの食感は、ぷりぷりではなく、もそもそした。 もそもそ?芋か?エビチリに芋? 赤オレンジのソースをほじると、そこにはカリフラワー。 あぁ、たしかにカリフラワーのもそもそ感。 ほかには? たけのこ。にんじん。ねぎ。きゅうり。などなど。 表面にはエビを配置しておきながら、底をあげているのは彼らたち。 他の食材でカサ増しすることは、そりゃぁいたしかたない。 でも、それが表面から見えずに売られているということが、 この中華やサンのすごいところだと思う。 チンジャオロースでもなんでも、この手法。 最初はもちろん驚いたけど、もう慣れた。 ついでに、から揚げも小さいのが2個入ってる。 どのお弁当にも共通の付け合せおかず。 これが、また、おかしい。 どういう味付けをしたらこうなるのか、 なんともエキゾチックでアジアンな味がする。 いわゆる「から揚げ」と思って口に運んではショックを受けるだけだ。 まずいわけではない。味が特殊なのだよ。 さらには味つきゆで卵も半分はいってる。 どんな味付けをしたらこんなに濃くなるのか、不思議だ。 ちなみに卵スープも特殊。 やたらと粘度がつよい。 ちょっとゆるめの餡かけ用の餡といった具合。 そんな中華弁当、たまに食べたくなるんだよね。 だって、ほかにチャーハンのお弁当って近所に無いんだもん。 ひとりで笑ってしまったとき、
その後自分を取り戻すのにドギマギしてしまうよね。 ヒトリ散歩で groove lineや爆笑問題のpod castを 聞いてはいけないと思ったよ。 シャンプーは何を使ってますか?
枝毛など、髪質に悩むこともなく、 カラリングもしてないので色に気を使うこともなく。 健康であるがゆえか、 はたまた美への興味が薄いせいか。 毎度、詰替298円を見つけては、 ブランドに関わらずこれでいいやと購入してました。 シャンプーに興味を持ったのは人生で2度。 小学生だったか、もう中学生だったか。 ティセラが流行ったときと、 留学帰国後ハーバルエッセンスが一瞬日本上陸したとき。 それ以外は、家にあるものか、ニーキュッパ。 でも、最近ふと思ったわけです。 収入は高くないにしろ、一応仕事を持ち、 まだ子供がいない、DINKS。 1本買って何日も使うシャンプーに、 いくら興味が薄いといったって、 もう少し金をかけてもいいのではないか。 そして手を伸ばした先は詰替498円のアジエンス。 1.7倍のジャンプアップ。 早速使用。 あぁ、やはり298円では味わえない質でした。 もう少し自分を労わってあげようと思うのでした。 ちなみにコンディショナーはまだニーキュッパが残っているので 使い切った上で次を検討します。 10ぷん目覚ましのつもりが気がついたのは40分後。
右の頬にはくっきり寝跡。 平日午後、会社の会議室で。 iPod付属のイヤホンを卒業。 新しいのは、あまりにも外の音を遮断してくれるので 自分が変な状況に陥ってないか常に気になる。 何度も確かめる、ケータイのマナーモード。 毎日体重計に乗れば、 少しは体重を気にして減るかと思ったけど。 実際、地味なダイエット法として存在してるけど。 「増えてなければいいや」という自分の意識が憎い。 ふと、携帯の発信履歴を見た。 一番古いのは、08年08月17日 18:16。 かけ先は03-5728-0071。 ぐぐる。ピッツァサルヴァトーレクオモ代官山店。 8ヶ月前の今日の夕飯はピッツァだったんだな。 | |